働くお母さんの健康相談+InBody®測定をお届けします
皆様こんにちは(^^)
寒暖差が激しい今日この頃ですが、ご体調を崩してはいらっしゃらないでしょうか?これから定期的にblogを担当させて頂きます、循環器内科医の又吉(またよし)と申します。どうぞ、よろしくお願いいたします。
早速ですが、皆様は「国際女性デー」を御存知でしょうか。1975年に始まり、毎年3月8日を「国際女性デー(International Women’s Day)」として国連により制定されました。女性の社会的、経済的、文化的、政治的な成果を称える日です。ちなみに例年テーマが設定され、2025年のテーマは「女性の健康とウェルビーイングに目を向けて(Accelerate Action)」です。
といいますのも、blogを書くにあたり千代田区の特徴を調べてみたところ、少し古い2015年のデータになりますが、千代田区は23区で唯一、フルタイムのワーキングマザーが専業主婦の割合を上回った区でした。
これは、千代田区が持つ「都心のビジネス・行政中枢」「高い交通利便性」「高所得者層の集積」といった特性が複合的に作用し、他の住宅地が中心の区とは異なる形で、母親の就労を後押しする環境が形成されていることが主な原因と言えます。居住人口は少ないながらも、就労場所としての魅力が高く、母親が働きがいを見つけやすい場所であるとも言えるでしょう。
さて、当院では主に生活習慣病、循環器疾患をサポートさせて頂きますが、分院のユアクリニックお茶の水は小児科を標榜してるため、お仕事をされながら育児に日々励んでおられるお母さんたちが大勢いらっしゃいます。そのほとんどは、風邪を引いた、咳が出る、喘息、皮膚症状、便秘、ワクチン、ヘルメット外来など、お子様の診察が目的かと思いますが、では、お母さんたちの健康は誰がサポートするのでしょうか。例えば大きい病気であれば、大学や市中病院の範疇かと思いますが、もっと日常的に、投薬はなくとも気軽に相談したいこともいっぱいあるはずです。その機会は、年1-2回の健診のみで足りていますでしょうか。
そこで当院では、比較的空いております昼間の時間帯を利用し、〈働くお母さんの健康相談+InBody®測定〉を始めたいと考えております。InBody®とは体組成計のひとつで、体脂肪率、筋肉量、筋肉のバランス、内臓脂肪レベル、骨ミネラル量(≒骨密度)、体水分量、基礎代謝量など、様々な指標を測定できます。測定により見た目や体重だけでは分かりにくい変化に気づくきっかけとなり、健康に対するモチベーションの一助になると考えております。具体的には、各々の結果に基づき、あなたにあった運動内容をご提案し、引いては管理栄養士との栄養相談などにも繋げていけたらと考えております。
<さいごに>
当院では、オフィスワーカーや働くお母さん、学生からアクティブシニアに至るまで、幅広く、末永く地域の健康サポートをさせて頂きたいと考えております。今後とも、よろしくお願いいたします。
<参考文献>
・平成27年「国勢調査」就業状態基本集計
注)InBodyは、株式会社インボディ・ジャパンの登録商標です