メニュー

超音波って大丈夫?~心臓と体に優しい検査のヒミツ~

[2025.07.15]

超音波って大丈夫?~心臓と体に優しい検査のヒミツ~(國廣 崇 医師 第4回)

こんにちは。お茶の水駅前生活習慣病クリニックの循環器内科医 國廣(くにひろ)です。私は、心臓専門医として20年以上、多くの患者さんの心臓の健康と向き合ってまいりました。

第4回は、「心臓超音波(エコー)検査って、本当に安全なの?」という疑問にお答えします。

超音波検査は、なぜ体に優しいの?

「心臓超音波(エコー)検査って、本当に安全なの?」という疑問をお持ちの方もいらっしゃるかもしれませんね。ご安心ください。心臓超音波(エコー)検査は、超音波を使って心臓の動きを観察する検査です。

放射線の心配は一切ありません

超音波は、お腹の中の赤ちゃんを調べる妊婦健診でも使われている技術です。X線などの放射線を一切使わないため、放射線被曝の心配がありません。小さなお子さんから妊婦さんまで、どなたでも安心して受けていただける、非常に安全性の高い検査です。

痛みもなく、体に負担をかけません

また、第2回でもお話ししたように、心臓超音波(エコー)検査では鋭利な針を使用しないため、痛みがありません。体に負担をかけることなく、リラックスして検査を受けていただけます。

心臓超音波(エコー)検査は、あなたの心臓の健康状態を知るために、非常に有効で体に優しい検査です。安心してご相談ください。

この説明で、超音波検査の安全性について、より安心していただけたでしょうか?他に気になることがあれば、いつでもご質問ください。

ーーーー 

御茶ノ水駅から徒歩1分。千代田区・御茶ノ水エリアで生活習慣病の治療をお考えの方にご好評いただいている【お茶の水駅前生活習慣病クリニック】です。 

完全予約制・短時間で受診できるスムーズな検査環境で、働く方の健康管理をサポートします。 

心電図検査、超音波(エコー)検査、迅速採血検査、体成分分析装置InBody®(インボディ)、管理栄養士による食事相談など充実。 

御茶ノ水駅・新御茶ノ水駅をつかうすべての皆さんにおいて、心筋梗塞、脳梗塞の発症をゼロにするというのが私達のミッションです。

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME