予防接種(成人)
▲マークのワクチンについて…2025年7月現在、出荷調整等の影響により当院での接種を停止しております。ただしMRワクチンに関しては、分院「ユアクリニックお茶の水」の在庫状況によって接種できる場合もあります。ご希望の方はぜひお問い合わせください。
当院では、皆様の健康をお守りするため、様々な予防接種を実施しております。当院は千代田区の指定医療機関です。
一部のワクチンは取り寄せとなるため、ご予約は公式LINEまたはお電話にて承っております。
当院が積極的におすすめしている予防接種5つ
- 成人肺炎球菌ワクチン…ニューモバックスNP
- 帯状疱疹ワクチン…シングリックス
- 成人RSワクチン…アレックスビー
- インフルエンザワクチン…フルミスト、インフルエンザHAワクチン
- 新型コロナウイルスワクチン
接種可能なワクチンリスト
任意接種(どなたでも可能です)
▲三種混合(DPT) :百日せき・ジフテリア・破傷風 |
トリビック | ¥5,500 |
A型肝炎 | エイムゲン | ¥9,900 |
B型肝炎 | ビームゲン | ¥6,600 |
▲麻しん風しん混合(MR) | ミールビック | ¥9,900 |
RSウイルス(組換えRSウイルスワクチン) | アブリスボ | ¥35,200 |
RSウイルス (組換えRSウイルスワクチン) |
アレックスビー | ¥27,500 |
インフルエンザ (経鼻弱毒生インフルエンザワクチン) |
フルミスト(国内販売用) | ¥10,000円 前後予定 |
インフルエンザ (不活化インフルエンザワクチン) |
インフルエンザHAワクチン「生研」 フルービックHAシリンジ フルービックHA 「ビケンHA」 インフルエンザHAワクチン「KMB」 |
¥3,000円 前後予定 |
▲おたふくかぜ(ムンプス) | おたふくかぜ生ワクチン「第一三共」 | ¥6,600 |
ポリオ | イモバックスポリオ | ¥12,100 |
狂犬病 | ラビピュール | ¥19,800 |
子宮頸がん4価 | ガーダシル | ¥17,600 |
子宮頸がん9価 | シルガード9 | ¥33,000 |
水ぼうそう(水痘)・帯状疱疹 | 乾燥弱 毒生水痘ワクチン「ビケン」 |
¥6,600 |
髄膜炎 | メンクアッドフィ | ¥22,000 |
帯状疱疹ワクチン | シングリックス | ¥22,000 |
日本脳炎 | ジェービックV | ¥6,600 |
▲破傷風トキソイド | 破トキ「ビケンF」 | ¥3,300 |
肺炎球菌23価 | ニューモバックスNP | ¥8,800 |
風しん | 乾燥弱毒生風しんワクチン「タケダ」 | ¥6,600 |
▲麻しん | 乾燥弱毒生麻しんワクチン「タケダ」 | ¥6,600 |
一般名 クリックすると外部サイトにて接種回数、 接種間隔などの詳細を確認できます。 |
商品名 | 税込価格 |
成人における定期接種(千代田区以外の方も、接種可能な場合がございます)
ワクチン |
接種年齢 |
インフルエンザ |
65歳以上の者、および60歳以上65歳未満で特定の疾患を有する者 |
高齢者肺炎球菌 | 65歳の者、および60歳以上65歳未満で特定の疾患を有する者 |
新型コロナ | 65歳以上の者、および60歳以上65歳未満で特定の疾患を有する者 |
帯状疱疹ワクチン | 65歳の者、および60歳以上65歳未満で特定の疾患を有する者 |
帯状疱疹(乾燥組換え帯状疱疹ワクチン) | 65歳の者、および60歳以上65歳未満で特定の疾患を有する者 |
風しん(特例措置) | 昭和37(1962)年4月2日から昭和54(1979)年4月1日までの間に生まれた男性 |
風しん(千代田区) 当院の詳細ページはこちら |
受診日現在で、千代田区に住民登録があり、下記の1~4のいずれかに該当する方 |
HPVワクチン | 平成9年4月2日~平成21年4月1日生まれの女性で、 令和4年4月1日~令和7年3月31日までにHPVワクチンを1回以上接種した方 |
千代田区のおとなの予防接種に関する公費助成はこちら
※予防接種は自治体ごとにルールが変わります。お住まいの地区で予防接種の助成について、詳細は各市区町村からの案内をご確認ください。
医療従事者のワクチン
お茶の水という医療の要所にあって、数多くの医療者が行き交うこの地で、私たちは、すべての医療従事者が自身の健康を守るとともに、患者さんに感染を届けることのないよう支援することを使命の一つとしています。
「こどもとおとなのワクチンサイト」より引用
ワクチン名 | 推奨 | 接種不適当者 | 運用 |
B型肝炎 ワクチン |
すべての医療従事者 特に患者の血液や体液に |
・HBs抗体陽性の既感染者には、追加のワクチン接種は不要。 ・ワクチンに対して重度のアレルギー反応があった方には接種を控える。 ・発熱などの急性疾患がある場合は、回復後に接種を行うのが望ましい。 ・妊娠中・授乳中でも接種は可能であり、禁忌ではない。 ・免疫抑制状態にある方においても接種は可能であり、むしろ推奨される。 |
接種は0、1、6か月の3回、筋肉内注射。 接種前のHBs抗体検査は必須ではないが、感染の可能性がある場合は実施を検討。 異なるメーカーのワクチンでも交互接種は可能です。例として、初回にビームゲン®、以降にヘプタバックス®を使うことも問題ない。 3回接種後、1~2か月後にHBs抗体を測定し、10mIU/mL以上であれば免疫ありと判断。抗体価が下がっても、免疫記憶は維持されるため、以後の抗体検査は不要。 抗体価が10mIU/mL未満であれば、同様のスケジュールで追加の3回接種を行い、再検査。 それでも抗体がつかない場合は、ノンレスポンダーと判断。この場合、免疫抑制や慢性B型肝炎などの可能性を専門的に評価することを考慮。 また、血液・体液曝露の多い職種では、職場での対応について上司や産業医と相談することが望ましい。 |
▲麻しん風しん (MR)ワクチン |
すべての医療従事者 ただし、病歴や抗体検査で 既感染と分かっている 場合には不要。 |
・生ワクチンであるため、免疫抑制状態や妊娠中の方への接種は一般に推奨されない。 ・接種後2か月間は妊娠を避けることが望ましい。 ・過去にアナフィラキシーなど重篤な副反応があった方には接種を行わない。 ・急性熱性疾患がある場合は、症状が落ち着いてからの接種が望ましい。 |
接種は0か月と1か月の2回、皮下注射で行います。麻しん・風しんの両方を予防する場合はMRワクチンを使い、単独の場合はそれぞれのワクチンを選択。 なお、風しん単独では1回接種でも一定の効果があるとされている。 ウイルス曝露後でも、タイミング次第で発症予防の効果が期待できるため、曝露後の接種も検討される。 1回接種歴がある場合は、追加の1回接種で完了とされる。 接種歴や罹患歴が不明な場合は、抗体検査を行わずに2回接種するのが基本。ワクチンの安全性を考慮すれば、この対応が合理的。 接種後の抗体価測定は不要です。標準スケジュールで免疫獲得が期待される。 感染歴の記録がなくても、抗体が陽性であれば既感染とみなすことができる。既感染であっても、接種による問題は基本的にない。 抗体価の陽性基準(日本環境感染学会より): - 麻しん:EIA法IgG 16.0以上、PA法 1:256以上、中和法 1:8以上 - 風しん:HI法 1:32以上、EIA法IgG 8.0以上 |
水痘ワクチン | すべての医療従事者 ただし、病歴や抗体検査で 既感染と分かっている 場合には不要。 |
・生ワクチンのため、免疫抑制状態の方や妊婦への接種は一般に推奨されない。 ・接種後は2か月間、妊娠を避けることが望ましい。 ・アナフィラキシーなど重篤な副反応の既往がある場合は接種を避ける。 ・急性熱性疾患がある際は、回復を待って接種することが適切。 |
通常は0か月と1か月の2回、皮下注射。 ウイルス曝露後でも、接種が発症予防に有効な可能性がある。 1回の接種歴がある方には、追加で1回のみ接種すれば十分。 接種歴や罹患歴が不明な場合は、抗体検査を行わずに2回接種するのが原則。 接種後の抗体価測定は不要とされている。 感染歴が記録されていなくても、抗体が陽性であれば既感染と判断して差し支えない場合がある。 感染既往があっても、接種自体に問題はない。 抗体価の「陽性」について、日本環境感染学会の参考値:EIA法IgG 4.0以上、IAHA法1:4以上、中和法1:4以上 |
▲おたふくかぜ ワクチン (流行性 耳下腺炎) |
すべての医療従事者 ただし、病歴や抗体検査で 既感染と分かっている 場合には不要。 |
・生ワクチンであるため、免疫抑制状態の方や妊娠中の方には一般に接種を控える。 ・接種後2か月間は妊娠を避けることが推奨される。 ・過去にアナフィラキシーなどの重篤な副反応を起こした方には接種を行わない。 ・急性の発熱や感染症がある場合は、回復後に接種を検討。 |
接種は1か月以上の間隔で2回、皮下注射で実施します。近年、一部で3回接種の有効性が示唆され、アウトブレイクや高リスク状況では検討される。 曝露後の接種でも、一定の発症予防効果が期待できる可能性がありる。 1回接種歴がある場合は、追加1回で完了とされ、2回接種を繰り返す必要はない。 接種歴・罹患歴が不明な場合は、抗体検査をせずに2回接種するのが基本。未感染であっても、安全性に問題はない。 接種後の抗体価測定は不要です。標準的な接種で十分な免疫が得られると考えられている。 感染歴が不明でも、抗体が陽性であれば既感染と判断できることがある。既感染でも接種に支障はなく、安全に実施可能。 なお、日本環境感染学会では、EIA法IgG陽性を既感染の目安としている。 |
インフルエンザ ワクチン |
すべての医療従事者 |
・卵アレルギーがあっても、インフルエンザワクチンの接種は禁忌ではない。 ・妊婦や免疫抑制状態の方にも接種は可能であり、むしろ重症化予防の観点から推奨される。 ・接種が真に禁忌となるケースはごく限られており、実際には稀。 |
毎年秋に1回接種。初回接種の場合のみ2回が必要。 |
▲破傷風 | すべての医療従事者 |
・アナフィラキシーのような重度のアレルギー反応のあるひと。 |
10年おきに破傷風トキソイドを1回筋肉注射で接種。 職員の接種記録は医療機関も保管しておく |
妊娠可能女性・妊婦さんにおすすめのワクチン
妊娠中の感染症の中には、母体の重症化や胎児への感染による流産・早産のリスクを伴うものがあります。その一部は、ワクチンによって予防可能な感染症(VPD:Vaccine Preventable Diseases)であり、妊娠を希望される女性があらかじめ十分な免疫を獲得しておくことは、健やかな妊娠と出産のために大変重要です。
なかでも生ワクチンは妊娠中には接種できないため、対象となるVPDに関しては妊娠前に免疫を確保しておく必要があります。これは、母体の感染予防のみならず、出生後の乳児の感染や重症化を防ぐ効果も期待されます。
接種の時期や必要性については、かかりつけ医と相談のうえで、計画的に準備を進めていただくことをお勧めします。
妊娠前(生ワクチン)・妊娠中に免疫をつけておくべき感染症(VPD)のリスト
「こどもとおとなのワクチンサイト」より引用
VPD | ワクチン種別 | VPD罹患による 胎児の奇形 |
VPD罹患による 母体への影響 |
その他 |
風疹 | 生ワクチン | 先天性風疹症候群 | 成人の約15%が不顕性感染 | |
麻疹 | 生ワクチン | 可能性は低い | 重症化しやすい | 致死率0.1% |
水痘 (水ぼうそう) |
生ワクチン | 先天性水痘症候群 | 重症化しやすい | 出生児が水痘で罹患 すると重篤化リスク大 |
▲ムンプス (おたふくかぜ) |
生ワクチン | 可能性は低い | 子供/大人ともに 難聴などの合併症リスク |
|
インフルエンザ | 不活化ワクチン | 可能性は低い | 重症化しやすい | |
▲百日咳 (三種混合ワクチン) |
不活化ワクチン | 可能性は低い | 早期乳児(6ヶ月未満) は重症化リスク |
|
RSV | 不活化ワクチン | 可能性は低い | 重症化しやすい | 乳幼児や高齢者に おける重症化リスク |
COVID-19 | mRNAワクチン 組み換え蛋白ワクチン 等 |
可能性は低い | 重症化しやすい(特に妊婦) |
どのワクチンも世界的に安全性と有効性が確かめられているものです。
※上記以外のあらゆる感染症でも、流早産のリスクが伴います。
当院で接種可能なワクチンリスト
ワクチン | 会社 | 製品名 |
A型肝炎 | KMバイオロジクス(株) | エイムゲン |
BCG | 日本ビーシージー製造(株) | 乾燥BCGワクチン(経皮用・1人用) |
B型肝炎 | KMバイオロジクス(株) | ビームゲン0.5mL |
▲MR (麻しん風しん混合) |
(一財)阪大微生物病研究会 | ミールビック |
RSウイルス | グラクソ・スミスクライン(株) | アレックスビー筋注用 |
RSウイルス | ファイザー(株) | アブリスボ筋注用 |
インフルエンザ | KMバイオロジクス(株) | インフルエンザHAワクチン「KMB」 |
インフルエンザ | (一財)阪大微生物病研究会 | 「ビケンHA」 |
インフルエンザ | デンカ(株) | フルービックHA |
インフルエンザ | デンカ(株) | フルービックHAシリンジ |
インフルエンザ | デンカ(株) | インフルエンザHAワクチン「生研」 |
インフルエンザ[経鼻] | 第一三共(株) | フルミスト点鼻液 |
インフルエンザ菌b型(ヒブ) | サノフィ(株) | アクトヒブ |
▲おたふくかぜ | 第一三共(株) | おたふくかぜ生ワクチン「第一三共」 |
ヒトパピローマウイルスHPV [4価] |
MSD(株) | ガーダシル水性懸濁筋注シリンジ |
ヒトパピローマウイルスHPV [9価] 出荷調整になることもあるため、 検討中の方はお早めにお問い合わせください |
MSD(株) | シルガード9水性懸濁筋注シリンジ |
ポリオ (IPV:不活化ポリオ) |
サノフィ(株) | イモバックスポリオ皮下注 |
ロタウイルス [1価] | グラクソ・スミスクライン(株) | ロタリックス内用液 |
狂犬病 | オーファンパシフィック(株) | ラビピュール筋注用 |
▲三種混合(DPT) :百日せき・ジフテリア・破傷風 |
(一財)阪大微生物病研究会 | トリビック |
新型コロナ | ファイザー(株) | コミナティ筋注シリンジ12歳以上用 |
水痘・帯状疱疹 | (一財)阪大微生物病研究会 | 乾燥弱毒生水痘ワクチン「ビケン」 |
髄膜炎菌 [4価] | サノフィ(株) | メンクアッド筋注 |
帯状疱疹 | グラクソ・スミスクライン(株) | シングリックス筋注 |
二種混合(DT) :ジフテリア・破傷風 |
(一財)阪大微生物病研究会 | DTビック |
日本脳炎 | (一財)阪大微生物病研究会 | ジェービックV |
▲破傷風 | (一財)阪大微生物病研究会 | 破トキ「ビケンF」 |
肺炎球菌23価 | MSD(株) | ニューモバックスNPシリンジ |
風しん | 武田薬品工業(株) | 乾燥弱毒生風しんワクチン「タケダ」 |
▲麻しん | 武田薬品工業(株) | 乾燥弱毒生麻しんワクチン「タケダ」 |