メニュー

あなたの不安、心臓超音波(エコー)検査で解決できるかもしれません

[2025.06.09]

「最近、動悸がする…」「健康診断で心雑音を指摘された」あなたの不安、心臓超音波(エコー)検査で解決できるかもしれません(國廣 崇 医師 第1回)

こんにちは。お茶の水駅前生活習慣病クリニックの循環器内科医 國廣(くにひろ)です。私は、心臓専門医として20年以上、多くの患者さんの心臓の健康と向き合ってまいりました。

「心臓を調べる」と聞くと、「大がかりな検査なのかな?」「どうやって検査するんだろう?」と、ご心配になる方もいらっしゃるのではないでしょうか。

今回から始まるこのシリーズでは、そんな不安を解消する「心臓超音波(エコー)検査」について、わかりやすくご紹介させていただきます。

「心臓超音波(エコー)検査」と聞くと難しく感じるかもしれませんが、決して大がかりな検査ではありません。検査時間は30分もかからないことがほとんどです。

「最近、動悸がする…」「健康診断で心雑音を指摘された」

外来で患者さんから「動悸がするようになって、もしかしたら私はどうにかなってしまうのではないかと心配です」「心臓が止まってしまうのではないかと不安で…」といったお話を聞くことがあります。また、健康診断で「心雑音」を指摘され、詳しく調べたいと来院される方も少なくありません。

そんな時、「心臓に本当に異常があるのか、ないのか」をはっきりと確認できるのが、心臓超音波(エコー)検査です。

たとえ動悸があったとしても、心臓超音波(エコー)検査で心臓の大きさや「ポンプ機能」に問題がなければ、「今すぐどうかなる可能性は低い(緊急性が低い)」と判断できます。さらに、心臓の中にある「弁(血液の流れをコントロールするドアのようなもの)」に異常がないかもわかるので、患者さんにとって大きな安心に繋がると考えています。

このブログを通して、心臓超音波(エコー)検査が皆さんの心臓の健康と安心を守る一歩となることを願っています。

お茶の水駅前生活習慣病クリニックでは、最新のエコー検査の機械があります。心臓超音波(エコー)検査ができる循環器の専門医・臨床検査技師も在籍しているため、心臓超音波(エコー)検査をいつでも受けることができ、検査結果も当日お伝えしてしております。健康診断で指摘された方、ご自身で気になる症状がある方は、ぜひご予約の上、心臓超音波(エコー)検査についてご相談ください。

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME